今回は合格者がおすすめする行政法の勉強法をご紹介していきます。
ご自身の学習の際に参考にしてみてください。

 

 

行政法とは?

行政書士試験の試験科目になっている行政法ですが、実は行政法という法典はありません。
行政書士試験の試験科目を見てみると、行政法(行政法の一般的な法理論、行政手続法、行政不服審査法、行政事件訴訟法、国家賠償法及び地方自治法を中心とする。)と記載されています。
つまり行政法とは、行政に関するこれらの法律の総称なのです。

 

行政法はその性質から以下の3つに分類されます。

  • 行政組織法
  • 行政作用法
  • 行政救済法

 

テキストによってはさらに細かく分類して

  • 行政法総論
  • 行政組織法
  • 行政作用法
  • 行政救済法
  • 地方自治法

と分類しているものもあります。

 

 

行政法の勉強法とは

行政法の勉強法は暗記が中心となります。
暗記が苦手という人も多いかと思いますが、条文や判例を覚えていかないと解けない問題が多いので、諦めてしっかりと学習しましょう。

 

また普段は使わないような語句が多く使用されているので、そういった文言に慣れていくことも必要です。

 

勉強方法としてはテキストの熟読、過去問題集での演習が中心となります。




行政法のおすすめの勉強法

まずはテキストを活用して全体像を把握しましょう。
最初はじっくりと読み込むのではなく、さらっと読んでみて、2回目以降からじっくりと読み込んでください。

 

次に過去問題集で演習をします。
最初は解けない問題も多いかと思います。
しかし、最初はそんなものだと思って我慢してください。
解けなかった問題はテキストに立ち返り、復習しましょう。
これを繰り返していくと次第に問題が解けるようになっていきます。
過去問で演習しながら学習していくのが学習の中心となりますが、過去問だけに頼りすぎると危険です。
過去問を中心に学習するのは良いですが、必ずテキストに立ち返り、復習することが大切です。

 

判例集を使って学習するのもおすすめです。
行政法からの出題は判例からも出題されるので、判例集の活用は有効です。

 

また模試も是非、受けてください。
過去問だけだと次第に答えを覚えてしまうので、過去問ではない問題を解いて本当の実力を身につけることが大切です。

 

 

行政法攻略のポイント

行政法攻略のポイントは挫折しないことです。
行政法は他の科目に比べると、はっきり言ってつまらないです。
行政のルールなので、似たようなものも多く、書き方も機械的です。

 

しかし、行政法からの出題数が最も多く、行政法を攻略することが行政書士試験合格の道となります。
そのため行政法の学習は非常に重要なのです。
ところが行政法の学習はマンネリ化しやすく、刺激が少ない科目なので、挫折しやすい科目でもあります。

 

根気よく学習を続けて、行政法を物にしましょう!

 

 

まとめ

さて、いかがでしたか?
今回は行政法の勉強方法について解説させていただきました。

 

行政法は配点も多く、行政書士試験突破のためには重要な科目ですが、画一的なルールが多いため学習の面白味に欠けるところがあります。
特に地方自治法になってくると、それが顕著になってきます。
しかし、近年は地方自治法からの出題も多くなっているため、しっかりと学習して合格を勝ち取ってください!

 

以上、合格者がおすすめする行政法の勉強法とはでした。




 このエントリーをはてなブックマークに追加 


行政書士試験おすすめ予備校No.1伊藤塾
伊藤塾は法律資格専門の受験指導校。伊藤塾が選ばれる理由、それは「始められる」「続けられる」「合格できる」「活躍できる」。単に合格を目指すだけでなく合格後の活躍を意識し、実務家として力が発揮できるよう指導してくれる稀有な指導校。







行政書士試験おすすめ通信講座No.1フォーサイト

全国平均の2.72倍の合格率を誇る通信講座専門のフォーサイト。通信講座専門の強みを活かした充実した教材が特徴。紙媒体のテキストや問題集だけでなくeラーニングにも対応しており、スマホやタブレットでの学習も可能な万能型通信講座。